ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. ペットシッターって犬だけ?それとも猫でも大丈夫?

ペットシッターって犬だけ?それとも猫でも大丈夫?

ペットを飼われている方にとって、不在時や世話が出来ない時に真っ先に悩むのはペットを誰に頼むかということ。
そんな中、例えば一日または短時間であれば、ペットシッターにお願いしようと考える方が多いのではないでしょうか。

しかしペットシッターに依頼できるのは犬だけで、猫の世話は依頼できないと思われている方も多いようです。

今回は、その実態と人慣れしていない猫でも可能なのかに焦点をあててみます。

【ペットシッターは犬だけじゃなくて猫も対応してもらえる?】
ペットシッターにお願いするメリットは、ペットホテルのようにペットを連れていく必要がなく、シッターさんが自宅訪問してお世話をしてくれることです。
手間が省ける他、ペットにとって普段の環境で過ごせるのは安心感にも繋がります。

ペットシッター=犬の世話
と思われがちですが、犬と同様、人気ペットに挙げられる猫ももちろん対応可能。
モルモットや蛇、インコや金魚などの小動物の世話をしてくれるペットシッターサービスもあります。

【人慣れしてない猫でも大丈夫?】
“犬は人になつき、猫は家や環境になつく” と言われています。
この言葉にもあるように、猫は人見知りが激しく環境の変化に敏感で、警戒心が強いのが特徴です。
逆に、信頼している人や安心できる場所であれば、心を許すとも言われます。

人慣れしていない猫がストレスなく安心して過ごすために、ペットシッターに預ける際には“細かな事前打合せ”が必要となりますね。

飼い主が伝えるべきこと
① 性格や癖など→普段の行動や様子など注意点
② 食事→フードや与える時間など
③ トイレ→頻度や排泄物の状態やその後の必要作業など
④ 健康状態→病歴やかかりつけ病院など
⑤ 家の状況→気を付ける場所や注意点(信頼関係にも繋がる)

ペットシッターが詳細を把握することで、飼い主により近いお世話ができ、人慣れしていない猫にも安心感を与えることに繋がります。
また、猫の様子等に異変があった場合には、より素早い対応もしてもらえるでしょう。

【最後に】
飼い主の代わりに様々なお世話をしてくれるペットシッター。
犬だけでなく、猫の世話もお願いできることがお分かり頂けたかと思います。

依頼する際に念頭に置きたいのは、ペットの気持ち。
知らない人に世話をしてもらうペットにとっては、何らかの形でストレスが生まれます。
ペットシッターとの信頼関係はもちろん、ペットが安心して過ごせるように配慮したいものですね。

関連ブログ

月を選択