知っておきたい!おすすめのペットシッターの選び方
仕事や旅行などで家を空けるとき、ペットの預け先に悩んだことはありませんか?そんなとき頼りになるのがペットシッターです。ここではペットシッターの正しい選び方をご紹介します。大切なペットを預けるときにぜひ参考にしてください。
こんなペットシッターは要注意!
いくら料金が良心的で安くても、ペットシッター側の人柄に問題がある場合は避けた方がいいでしょう。有資格者であっても人柄に不安があれば、自宅の鍵を安心して渡すことができません。
家の鍵を預けるわけなので、家の鍵をなくしてしまうトラブルなんてものも、ゼロではありません。
またそれこそ、あってはならないですが、大切なペットをぞんざいに扱ったり、海外では家の物を盗られたりなんてこともあります。
ペットシッターとして利用者の信頼が厚いかどうかは見極めるポイントのひとつです。
おすすめのペットシッターの選び方
<ペットシッターの有資格者か>
ペットシッターとしての資格があるかどうか、事前に確認しておくことをおすすめします。実際にペットシッターとして働くには資格がなくてもOKですが、大切なペットを預ける側にしてみれば、資格があるかどうかは安心度に繋がります。
<事業登録済みの業者かどうか>
ペットシッターとして運営する業者の場合、第一種動物取扱業に登録しなければならない法律があります。その業者が登録番号や所在地、そのほか責任者の名前などを公表しているかどうか必ず確認してください。この事業者登録は5年ごとに更新しなければならないため、しっかり更新されているかどうかも必ず確認しておきましょう。
<利用料金は相場と比較しよう>
利用料金がどのぐらいなのか、初めてペットシッターを依頼するときは想像もつかないことでしょう。そんなときは、実績が豊富で信頼の厚い業者の料金を比較してみてください。だいたいの相場額が導き出せます。かゆいところまで手が届くサービスが充実しているところは料金は相場より若干高めではありますが、実績も信頼度も申し分ないのであれば安心した利用が可能でしょう。